こんにちは。マグロです。
いきなりですが、皆様はスマートなお身体をお持ちでしょうか。
スマートな身体とは人それぞれあるかと思いますが、私はこんな身体を想定しています。

私もこのような身体を持って名刺交換を行いたいものです…。
さすがにここまで屈強な身体までは求めませんが、細マッチョと言われるような部類まではたどり着きたいですね。
さて、今回私が表題にある企画を始めようと思った経緯と取り組み方、今後の流れについて順にお話ししていこうと思います。
始めようと思った理由
私が今回このようなことを思いついた理由は幾つかあります。
初めの記事でもありますので、順番にお話ししていこうと思います。
1.体型を維持して健康状態を保ちたい
コロナ禍になり動くことが減少したため、【コロナ太り】という言葉さえ生まれている時代です。
社会一般的にも言われていることですが、私も例外ではありません。
昨年度の仕事量と比較すると、今年度はかなり消費カロリーが減少しました。
その関係で少し食べすぎると、すぐに体重が増加してしまい体型維持にも四苦八苦しています。
そういったことで、昨年度は行っていなかった【水生活】を取り入れてみたりと工夫して過ごしました。
7キロ減量することに成功した実話のお話ですので、時間があればそちらの記事も読んでいただけたら幸いです。
話が横道にそれてしまいましたが、体脂肪を落として筋肉をつけておくことは基礎代謝を上げることにも繋がります。
基礎代謝とは、座っているときや寝ているときなど、何もしていない状態でもエネルギーが消費されることをいいます。
筋トレによってこの基礎代謝を上げることで太りにくい体質になり、ダイエット効果も期待できるようになるのです。
一度習慣にしてしまえば、炭水化物を抜いたり水生活を行うことも必要なくなります。
体型を維持して健康状態も保つために体脂肪を落として細マッチョになりたいです。
2.メンタルを強くして仕事で活躍したい
筋トレ等で身体が引き締まると、着こなせるファッションが変わったり、周りの反応が変わったりすることで、自分に自信が持てる効果が期待できます。
私はサービス業界で営業職を行っていますので、見た目は勿論、”自信”を持つことが仕事上でも必要なスキルの1つになります。
その中で私は、まず“見た目”に変化を出したいと思っています。
人は見た目ではない。大事なのは中身だ!と言いますが、それは長い時間をかけてゆっくり信頼できる人間関係を構築できる場合に限るようにも思えます。
実際の営業の現場においては、見た目の印象は、かなり重要で本人や相手が意識している、していないに関わらず、とても大切な要素になっています。
太っている人から買うか、シュッとしている人から買うか。
賛否両論あるとは思いますが、見てて気持ちが良いのは一般的にシュッとされている方だと私は考えます。(例外もあると思いますが…)
そういった理由からも、身体を絞って、周りからある程度自己管理ができている人だという印象を持ってもらうことも目指したいです。
見た目だけではなく、筋トレを行うと”メンタルヘルス(心の健康)”が改善するという研究結果もあります。
例えば、うつ症状の改善が確認されたという研究結果が存在します。
筋トレをすることによって、自分に自信が付きメンタル面も安定するという恩恵も享受したいです。
3.モテたい(笑)
外部の記事になってしまうのですが、こちらの記事では細マッチョが一番モテる体型だという調査結果を示しています。
女性ウケが良い モテる男性のスタイル・身長・筋肉量は?2021年 | ラブシーク (love-seek.net)
女性にモテたいという思いは、表面に出さないだけでどの男性も考えているのではないでしょうか。
細マッチョになれば、モテるというのであれば目指したい限りです(笑)
現在の私の身体状況
2021年3月6日(土) 現在の私の基本的な身体状況についてお伝えします。
・身長 171㎝
・体重 56㎏
・体脂肪 15%
一般的に言えば、中肉中背といったところでしょうか。
体脂肪を1桁台に落とし筋肉をつけ、細マッチョに…
実施計画(まずは2~3週間)
実は私は昨年度12月中旬ぐらいまでは、ランニングを定期的に行ってきていました。
しかし緊急事態宣言の影響だったり、冬の厳しい寒さや花粉など何かと理由をつけて最近はランニングを実施することが減っていました。
その影響かその頃より少し体力が落ちてきているように思えます。
筋トレについては学生時代に部活にやったきり現在は全く行っていません。
その為、まず本格的な筋トレに入る前に体全体の筋肉量をアップしていくことにしました。
大きい筋肉から鍛えていくと代謝が上がって健康的になり、身体を絞るにも直結しやすいという話を聞いたこともあります。
ランニングを継続的に実施しながら、体幹部のトレーニングを実施する計画です。
ランニングと体幹のトレーニングは、約2週間から3週間を目途に緊急事態宣言延長期間ぐらいまで実施します。
体幹トレーニングについては、また外部の記事になりますがこの記事の初心者1週間トレーニングを実践してみます。
体幹トレーニング50選!初心者〜上級者までレベル別一週間メニュー (stretchpole-blog.com)
これらのトレーニングとランニングを併用しながら基礎体力をつけていきます。
食事面については、特に意識することなくこれまで通りいこうと思います。
今後の流れ
定期的に本サイトで、状況の報告をしていきます。
トレーニングによってどう変化したかある程度データが溜まったら皆様にも共有していこうと思います。
今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。