ファイナンシャルプランナー3級合格への道のり①

資格
スポンサーリンク

こんにちはマグロです。


タイトルにある通り、

このたび私はファイナンシャルプランナー3級に向けて試験勉強を開始することに決めました。

なぜ今回勉強を始めようと思ったのかというと、お金について詳しくなりたいと思う簡単な動機からです。

お金について詳しくなりたいと思うのも深掘りしていくと理由がありまして、
私は昨年までは、新卒にしてはそこそこのお給料をいただいておりました。


その際は、お金についての知識を得ようと一つも考えていませんでした。

しかし今年度、サービス業界に転職するとコロナウイルスの影響もあり給料はかなり下がってしまいました。


このままでは、経済面で苦労すると思い金融リテラシーを身に付けたいと考えました。

ただ私は何も目的もなく淡々と勉強することが苦手なので、ある程度形に見える資格や検定を一つの通過点として捉えて勉強をすることでやる気になるタイプです。
(資格や検定については前回の記事で記載)

金融リテラシーについて学べる資格や検定がないかと探してみたところ、ファイナンシャルプランナーという金融リテラシーを満遍なく学習できる資格を発見しました。

巷では、ファイナンシャルプランナーは就職や転職等では役に立たない資格とは言われていますが、私にとってはそこはあまり問題はありませんでした。

もちろん、転職等で直接活用できたらありがたいですが資格や検定はあくまでその人の知識等の補助であって絶大な信頼を得てはいけない気がします。

資格や検定がゴールではなく、勉強の過程においてみえてくる通過点であってそこで得た学びで人生や生活を豊かにするものだと私は考えています。

今回のファイナンシャルプランナーの資格も、2級取得まで目指しますが取得がゴールではなくそこで得た知識や学びを生活に活かしたいと考えています。

あわよくば、お金について知識がある人として周りに認知していただけたら仕事でもどこかで活かせることがあるかもしれません。

試験は、令和3年5月23日(日)になります。

まだ時間はありますので、コツコツと隙間時間を活用して勉強していきます。

時折、経過報告等していきますので応援していただけたら幸いです。

それでは今日はこの辺で。

タイトルとURLをコピーしました